
こんにちは、ながものです。
戦争アクションゲームって増えましたよね。
特にPS3以降いわゆる洋ゲーが日本にも浸透しだしてから、FPS,TPSを中心に銃弾や爆弾のオンパレードになっているような戦場や、地球外惑星で生存する為の戦いなど、とにかく見る機会が増えたように思います。
今回紹介する魂斗羅(一発で変換できるのかちょっと楽しい)は、そういったゲームの先駆けだったのかも知れませんね。ただ魂斗羅の場合は世紀末救世主寄りの世界観な気もしますが…。
「奴ら…ゆるさん。」
「派手に出迎えてやろうぜ!!」
…今回もお付き合いください。
魂斗羅スピリッツ
発売日 : 1992年2月28日
価格 : 8,500円
メーカー : コナミ
ストーリー
西暦2636年。度重なる“魂斗羅”との戦いに敗れたエイリアンは、ついにその総力をかけた大規模な侵略攻撃を開始した。
その圧倒的な物量と科学力、そして驚異的な生命力を持って襲ってくるエイリアン達の前に、人類は余りにも無力だった。
それから半年後、エイリアンに占領され、荒廃した都市に二人の男が現れた。
ビルとランス、地上最強の魂斗羅チームの熱き戦いが今、再び始まるのだ!
乗っけから濃いあらすじをありがとうございます。
確かにエイリアンのような気持ち悪い敵と戦っていたのは覚えているんですが今回紹介する魂斗羅スピリッツでは、すでにエイリアンに占拠されていたんですね。半年間何やってたんだ魂斗羅チーム!
プレイしていた当時は全く気にしてなかったストーリーですが、主人公ペアが”魂斗羅”だったんですね。マリオルイージといいおっさん2人主人公って意外と多いのかしら。
このゲームは横スクロールと見下ろし型2種類のステージを交互に進んでいくのが大きな特徴です。ステージ内で手に入れることの出来る多彩な武器を手に迫りくるエイリアン共を蹴散らしていきます。
個人的に好きだった武器は火炎放射器!見下ろし型ステージでぐるぐるしながら進むのが大好きでした。汚物は消毒だー!と叫びながら(笑)。
ちなみにこのゲームは難易度EASYしかクリアしていません。NORMAL以上の難易度でないと真のラスボスとは戦えないとのことでした。勝てるのか、私は…。
そんな骨太アクションゲームの魂斗羅スピリッツですが、2人同時プレイがとても楽しいんです。
2人プレイならではの連携がある、という訳ではないのですが、協力して敵を薙ぎ払う感覚は是非体感してみて下さい。
おわりに
以前発売したミニファミコンの方はプレミアがついて価格が高騰しているようです。
もし買いたい、やってみたいと考えている方は確実に予約して購入することをお勧めします。
9月16日(土)より予約受付が始まるとのアナウンスがありました。詳細はこちらからどうぞ。
https://nagamono.net/2017/09/13/minisfc-reserve/
次回はスーパーマリオカートを紹介します。今でも遊ぶよマリカー。
任天堂のコンテンツってどれも長生きですね。
ありがとうございました。