
皆さんこんにちは、ながものです。
ここ最近他サイトさんのブログ記事を書く機会を結構いただいているのですが、記事を書く機会が増えると同時に増えるのが写真の管理・編集です。
スマホやデジカメで撮影した写真をPCに取り込む方法はいくつかあります。
- スマホからPCのメールアドレスに添付して送信
- DropboxやOneDrive等のクラウドサービスを利用してデータを共有
- 自宅に持ち帰ってUSBケーブルでPCとスマホまたはカメラを接続してファイルを転送
などなど。意外とおっくうになる作業が多いんですよね。
ちなみに私はクラウドサービスを使ってファイルを共有することが多かったのですが、PCはネットに繋がっている状況でないとダメだったり、スマホはデータ通信容量制限に引っかかることも増えてきました。
そんな訳でオフラインで完結できて、かつ便利なアイテムないかなと探していたところ、見つけました!
それが今回紹介するアイテムです。
クラウドもただSDカードリーダももういらない! スマホ完全対応のSDカードリーダ!
これが今回紹介する「IRUN i-FlashDeviceHD」です。
パッと見で分かるほどシンプルにカードリーダですね。
両端にiPhone/iPad対応のLightning端子とUSB端子が用意されています。早速開封してみましょう。
両端子にはカバーも付いているので故障の心配も減りますね。
SDカードとマイクロSDカードは端子に対して横から差し込むようなかたちです。
ここまではiPhoneとPCに対応していることはすぐにわかったのですが、画像にもある通りAndroidにも対応しているはず。それなのにマイクロUSB端子が見つからない…。
探してみると…、ありました!
上の画像のように通常のUSB端子の中に格納されていて、スライドして繰り出すような形状だったようです。カッコいい。
そんな感じでシンプルなカードリーダな訳ですが、これの何がブログを書く上で便利かというと、
SDカードリーダはスマホ対応となることで環境を選ばなくなる!
本記事冒頭でも触れましたが、私はクラウドで写真をPCと共有していたのですが、それはあくまでもスマホの写真の話。デジタルカメラで撮影した写真はSDカードリーダを使う以外の選択肢はありませんでした。
そんな理由もあり、実際に記事を作成するまでのフローが
取材先で撮影→スマホ写真はクラウドに転送→帰宅→デジカメ写真をカードリーダで取り込み→画像編集→記事作成
という流れでした。
それがこのカードリーダを導入することで、
取材先で撮影→スマホ写真・デジカメ写真をカードリーダで取り込み→画像編集→記事作成
と、必ずしも帰宅する必要がなくなりました。
さらに、デジカメの写真を直接スマホに取り込むことが可能になったことで、出先のスマホとカメラのみのミニマムな環境でもクオリティの高い写真で記事を作成したり、SNSに1ランク上の写真を掲載することが可能になります!
個人的にはネット環境を気にすることなく記事執筆が可能になったことが大きいのですが、そういう人は意外と少数派かな?
シンプルな構成だからこその耐久性!
実は私がこのアイテムを購入した理由の一つに、以前から使っていたSDカードリーダが壊れてしまったというものがあります。
これまで使っていたカードリーダ、恐らく3~4種類はあるかと思うのですが、その全てがUSBケーブル部分の断線で壊れるというとても残念なものでした。
イヤホンとか有線マウスとかもそうかと思いますが、一番脆いのはケーブル部分ですよね。
そのケーブル部分がこの商品には全くありません。そのため長期間の使用に耐久することが大いに期待できます!
出先で使えないと凹みますからね。耐久性マジ大事。
まとめ
- スマホデータのPC取り込み
- デジカメ写真のPC取り込み
- デジカメ写真のスマホ取り込み
たったこれだけ、これだけが環境を選ばずにできることでブログ制作は飛躍的に便利になります!
とにかく絶賛したこのアイテム。色んなところに出向き記事を作るブロガーには必携です。是非導入を!!